• 設立趣旨
  • 協会概要
  • 会員一覧
  • 入会
  • 認定制度
  • 自主基準
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 【AGI活動報告】2025年2月6日15時〜AGI認定審査委員の大藤先生による会員限定のオンライン勉強会を実施致しました。
                             2025/02/07

【AGI活動報告】2025年2月6日15時〜AGI認定審査委員の大藤先生による会員限定のオンライン勉強会を実施致しました。

【AGI活動報告】2025年2月6日15時〜AGI認定審査委員の大藤先生による会員限定オンラインセミナーを実施致しました。先生から遺伝子ならびに遺伝リテラシーの醸成と評価について、米国と日本を比較しつつ、先生の知見を交えながら大変貴重なお話頂きました。今後もAGIでは、定期的に認定審査委員の先生方にご登壇頂き、会員皆様と情報共有していく予定です。

【 勉強会テーマ 】
遺伝子/遺伝リテラシーの醸成と評価(仮題)~米国と日本の比較~

【 勉強会の内容 】
15時 〜  開始の挨拶 城戸事務局長 
15時5分 〜 15時40分  大藤 道衛先生セミナー
テーマ: 遺伝子/遺伝リテラシーの醸成と評価(仮題)~米国と日本の比較~ 
15時40分 〜 15時55分  質疑応答・意見交換会
15時55分 〜 16時00分  終了の挨拶 城戸事務局長 

【 ご登壇者紹介 】
東京テクニカルカレッジ・バイオテクノロジー科講師 大藤 道衛 氏 
[ご略歴]専門分野:遺伝子解析技術、遺伝子リテラシー教育。遺伝子検査薬開発(企業)、PCR/キャピラリー電気泳動による遺伝子解析技術開発と消化器がんのがん関連遺伝子変異・多型解析研究(群馬大学/東京医科歯科大学)後現職。学校教員向け遺伝子教育講師(東京農工大学他2001~)、University of Illinois(Rockford)インターンシップ審査員(2003~)、全米科学教育協会(NSTA)会員を通じ遺伝子リテラシー教育・実践研究。日本電気泳動学会・評議員、日本バイオ技術教育学会・顧問、日本バイオベンチャー推進協会・理事、日本DNAアドバイザー協会・理事。教育活動(非常勤講師):日本医療科学大学,公立前橋工科大学、放送大学、工学院大学.著書:バイオ実験の原理(2006羊土社)、バイオ実験超基本Q&A改訂版(2010羊土社)、バイオ研究のためのラボワーク入門(2010講談社)、電気泳動なるほどQ&A(編著2011羊土社)、ゲノム情報解析(共監訳2016 NTS)他 1957年神奈川県生 千葉大学園芸学部農芸化学科卒、医学博士(東京医科歯科大学)、上級バイオ技術者認定。


ニュース一覧

20250410-2 「健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン」に関する当協会の見解について
20250206-2 【AGI活動報告】2025年2月6日15時〜AGI認定審査委員の大藤先生による会員限定のオンライン勉強会を実施致しました。
20240930-2 【AGI活動報告】9/30 一般社団法人 睡眠ヘルスケア協議会との共同勉強会を実施致しました。
20241001_nintei 2024年度遺伝情報適正取扱認定制度募集開始
20240902-2 2024年新規会員入会のご報告
20240712-2 【AGI WEBサイトのセキュリティに関するご報告】
20240601-2 2023年度遺伝情報適正取扱認定制度審査結果のご報告
20240208-2 【AGI活動報告】2024年2月8日14時〜AGI認定審査委員の佐々先生・横野先生による会員限定のオンラインセミナーを実施致しました。
20231002-2 2023年度遺伝情報適正取扱認定制度募集開始
agi20230921 【AGI活動報告】2023年9月21日15時〜AGI認定審査委員の名和先生によるオンラインセミナーを実施致しました。
  • 設立趣旨
  • 協会概要
  • 入会
  • 認定制度
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 Association of Genetic Information All rights reserved.